top of page
尿検診キット・採尿方法のご案内(わんちゃん・ねこちゃん)

​お問い合わせはこちら
(メールでのご対応とさせて頂きます)

①尿検診キット セット内容

【同封中身の内容】

①スポイト
②スピッツ管(滅菌処理済)
③テープ
④チャック袋
⑤エアバック(高分子ポリマー同梱)
⑥アルミパウチ袋
⑦クッション封筒
⑧個体情報

 

検尿キット画像12.png
尿検査キット
​②採尿方法について(わんちゃん)

*採尿のお勧方法の一例となります。採尿の際、汚れた地面などからオシッコを採ると、砂や細菌などが混入し、正しい結果が得られないことがありますのでご注意下さい。

採尿方法について(わんちゃん)
​③採尿方法について(ねこちゃん)

*採尿のお勧方法の一例となります。採尿の際、汚れた地面などからオシッコを採ると、砂や細菌などが混入し、正しい結果が得られないことがありますのでご注意下さい。

​採尿方法について(ねこちゃん)
④尿検診キット 採尿した検体発送について 
​*印刷用(PDF)はこちら
01

取れたおしっこをスポイト(①)で吸取りスピッツ管(②)に入れます。

*スピッツ管に表示された目印まで入れてください。
*カッチっとなるまでしっかりと押込んで下さい。

検尿キット画像23.png
検尿キット画像15.png
02

スピッツ管の蓋をしっかりと閉めて、蓋と本体の間をテープ(③)で巻き付けます。

*テープは引っ張りながら巻き付けてください。テープは伸縮性です。

03

チャック袋(④)に本管を同封してしっかりと封をして下さい。

*チャック袋に同封されている袋と共にスピッツ管を入れて下さい。

*なるだけ袋の中の空気を抜いて閉めて下さい。


 

検尿キット画像16.png
検尿キット画像17.png
04

エアバック(⑤)にチャック袋(④)を入れてテープで封をして下さい。

*エアバックに両面テープが貼ってありますので、しっかりと貼り付けて下さい。

*袋の中身は、高分子ポリマー等が入っています。

(尿が漏れた場合高分子ポリマーにて尿を吸着し外部への漏れを防ぐため)

*なるだけ袋の中の空気を抜いて閉めて下さい。

05

アルミパウチ袋(⑥)にエアバック(⑤)を入れて袋の口をしっかりと封をして下さい。

*なるだけ袋の中の空気を抜いて閉めて下さい。

検尿キット画像18.png
検尿キット画像19.png
06

クッション封筒(⑦)にアルミパウチ袋(⑥)を入れて口を閉じて下さい。

*個体情報用紙も同封してください。
*ゆうパケットにご依頼主の住所・お名前をご記入の上、お問い合わせ番号をはがしてポストに投函して下さい。

07

最寄りのポストに投函して下さい。

*尿はできるだけ朝一番で採取して下さい。

*ポストへの投函は、採取した当日の午前中におこなって下さい。

*指定検査センターの営業日を必ずご確認の上、投函して下さい。(日・祝・年末年始等は受付できません。 基本日曜日~木曜日の投函をお願いしております。)

検尿キット画像20.png
検尿キット画像21.png
08

検査結果はご指定されたアドレスにメールにて報告させていただきます。

*事前にお客様のメールアドレスのご登録をお願い致します。

*検査報告は基本メールにてデーター送信致しますが、紙での検査報告書がご要望の場合は、別途税込220円かかります。(検尿キットご購入の際ご指示下さい。)

*検査報告は、検査センター到着後約2週間を要します。

尿検診キット採尿した検体発送について
bottom of page