top of page
バウパトロール運動トップページイメージ画像

そのお散歩、
本当に安全ですか?

マダニ・フィラリア・狂犬病…ペットの感染症は、家族全体の健康にも直結しています。だからこそ、いま病院での予防が大切です。名古屋市獣医師協同組合が呼びかける「バウパトロール運動」で、一緒に守りませんか?

いつもの公園や散歩道。
そこに、目に見えない感染症リスクが潜んでいます。

SFTS(マダニ媒介感染症)、フィラリア、パルボウイルス…。「うちの子は大丈夫」と思っていたのに、症状が出た時には手遅れだった──。そんな悲しいケースを防ぐために、病院での予防が欠かせません。

「ドッグランに連れて行きたいけど、他の子から病気がうつらないか心配…」

「ドッグランに連れて行きたいけど、他の子から病気がうつらないか心配…」

「予防が大切なのはわかるけど、ワクチンだけで十分なのかな…?」

「予防が大切なのはわかるけど、ワクチンだけで十分なのかな…?」

他の飼い主さんって、一体どこまで対策しているんだろう?画像イメージ

「他の飼い主さんって、一体どこまで対策しているんだろう?」

その不安、とてもよくわかります。だからこそ、私たち獣医師が一つひとつ丁寧にお応えします。

私たちは日々の診療で、「もっと早く病院に連れてくればよかった」と後悔される飼い主様を、数多く見てきました。予防さえしていれば防げたかもしれない悲劇を、もう誰にも経験してほしくない。その一心で、私たちは”バウパトロール運動”を始めました。

感染症から守るいちばんの方法──
それは病院での予防です

名古屋市獣医師協同組合では、「バウパトロール運動」を通じて、飼い主さんに予防行動をお願いしています。狂犬病ワクチン・混合ワクチン、そしてフィラリアやマダニの予防薬。これらをきちんと受けることで、ペットも、家族も、地域も安心です。

💉​

定期的なワクチン接種

ペットの命を守り、家族を感染症から遠ざける基本の習慣です。

💊

薬で予防

フィラリアやマダニなど、ワクチンでは防げない病気は予防薬でしっかり対策。

​🐾

安心のリフレクター

リフレクターは、ただの反射板ではありません。“安心のしるし”の役割を果たします。

バウパトロール運動リフレクター画像

もっと知りたい飼い主様へ

獣医師が監修・解説する「ペットの感染症コラム」を随時更新。
新しい記事をいち早くチェックしながら、過去のアーカイブもまとめてご覧いただけます。​

安心の輪は広がっています!

2022年度、名古屋市緑区での先行実施では350世帯以上が参加。
予防の「見える化」が高く評価されました。

参加者の声
「先生に説明してもらって、予防の大切さを実感しました。これで安心して家族と過ごせます。」

うちの子は大丈夫かな?と迷わなくて大丈夫

病院でしっかり予防することで、漠然とした不安は「うちの子は守られている」という自信に変わります。ペットと家族の毎日が、もっと安心なものになりますように。

犬を持つ少女

ドッグランやお出かけが

もっと自由に

病気をうつされる心配が減り、思い切り遊ばせられます。

シリンジとワクチンバイアル

“ワクチンだけで大丈夫?”

の疑問に答えが出る

必要な予防をまとめて受けられるから、迷うことなく安心。

もしもの時も安心イメージ画像

もしもの時も安心!

災害時や施設利用でも「予防済み」とすぐに伝わり、スムーズな受け入れにつながります。

バウパトロール運動とは?

ワクチン接種を“見える化”する 安心のリフレクター案内画像

飼い主さん、ひとりひとりの予防行動を「安心のしるし」として見える化する取り組みです。リフレクターを身につけることで…

✅️ 夜間のお散歩で視認性UP

✅️ ドッグランや施設利用がスムーズに

✅️ 災害時の避難所でも安心が伝わる

よくある質問
守りたいのはペットの命と家族の未来

守りたいのは、ペットの命と、家族の未来。

感染症は「知る」だけでは防げません。 病院での予防という一歩が、あなたの家族を守ります。

bottom of page